アジア・僻地医療を支援する会(AVAIHI) -2ページ目

□医療機器輸送事業 報告会のお知らせ□

医療機器寄贈事業

「アジア・僻地医療を支援する会」は、現在、インドネシア・パプア州で医療支援活動を行っています。

パプア州は、その最大の病院でも、その医療設備は古く、かつ不足しています。


昨年、高知医療センターの開設に伴い、高知県立中央病院から、

医療機材(ベッド約120台や保育器、麻酔器、手術台など)を譲り受け、

県内のライオンズクラブやロータリークラブなど多くの方々より、輸送費の資金協力をしていただき、

医療機材の不足しているパプア州へ寄贈することができました。


その事業が無事終了しましたので、報告会を6月17日に行います!


場所;高知大学医学部

日時;2006年6月17日(土) 15時より


参加希望または質問は avaihi@gmail.com  までお願いします。

(記入者;古味)

インドネシア語講座

インドネシア語講座

アジア・僻地医療を支援する会は、現在、インドネシアの東の端のニューギニア島の

奥地の人たちの医療支援・人材育成や、ニューギニア島の医療機器の援助を行っています。

現地で活動する際に必要となるので、
毎週木曜日六時半から、高知大学医学部で、

インドネシア人の方にきていただいて、 インドネシア語を勉強しています。

言葉だけでなく、インドネシア舞踊など文化を教わったり、インドネシアの現状を
聞きながら勉強するのでとても面白いです☆

(特に、先生のお子さん!!3歳くらいかな?
とても人懐っこくてかわいい男の子も講座に参加します男の子


もし、興味のある方がいれば、是非是非、参加待ってます虹

質問・参加希望の方は、avaihi@gmail.com  までお願いします(^∇^)

(記入者;古味)


ASPAC、終了しました☆

ユースフォーラム参加者記念撮影

5月27日、ASPACのイベントのうちの一つ、「四国ユースフォーラム 学生による国際協力」に参加してきました。参加者は、四国にいる国際協力の活動を行っている学生です。


参加者は8名で、

愛媛グローバルネットワークの山下真結子ちゃん、

徳島私立高校の岡本あずさちゃん、

ハーモニーワークキャンプの庄野真代さん、

セカンドハンド学生部・小指会の矢田尚子さんと加藤拓さん、

そしてアジア・僻地医療を支援する会からは、村上さん、長谷川くんと古味が参加しました。


初めに、自分の所属するNGO・国際協力団体の紹介&
自分とのかかわりについてのプレゼン、
次に、SNNの代表の方がコーディネーターとして、
参加者全員のディスカッションを行いました。

行ってビックリ、予想よりも断然大きな会場です、
メッチャあせりました(>□<ノ

でも、それよりも驚いたのは、
参加者の皆のプレゼン、ディスカッション、国際協力への想いでした。

活動に積極的に取り組んでいる人ばかりで、
話していてとても面白かったし、
大きな刺激になりました

フォーラムが終わる頃には、
すっかり盛り上がっていて、皆でご飯食べにいきました
(ユースですので飲めません

こういう活動をしているのは、まだまだマイノリティです。
時には、寂しくなったり、
目指す方向について不安になることもありますが、
負けずに突進していきたいものです

そのためにも、
国際協力に関心のある人たちのためにも、
いまさらながら
ネットワークの大切さを実感しました。


(記入者;古味)

学生たちの国際協力☆

前に言ったASPACのユースフォーラムのイベントでのディスカッションする内容が決まりました。
その内容をちょっとだけ言うと・・・

「学生にできること、学生だからできること、
  もっと多くの学生に国際協力に関わってもらうにはどうすればいいか」 ですビックリマーク


はたして、皆さんはどう考えますかはてなマーク

  ↓

僕自身は学生で国際協力をやっているということが大きなアピールポイントになると思っています。
学生には人に何かを伝える力があると思っています。


学生でも国際協力ができるというということを
学生たちが自らの活動している姿をみせて
一般のNGO団体に負けないぐらい
効果的な国際協力ができるというのを示せたら、
きっとみんな何かを感じてくれるはず星

そして、あとはいかに関心を持ってくれた人を活動に引き込むかだと思います。
その、第一歩として適しているのがスタディーツアーやワークキャンプでしょうか。

そして、そういった機会を少しでも多くの人に与えるには
ネットワークづくりが非常に大事だと思います。

そういったつながりをつくっていくためのユースフォーラムにしたいです。

(記入者;長谷川)




四国の学生あつまれ!

06年5月25日から28日まで、高松でASPACによるユースフォーラムが開かれます!


詳しくは第56回 国際青年会議所アジア太平洋地域会議高松大会というフォーラムです。

国際協力について関心のある人たちが、世界中から10000人ほど参加する、大きなイベントのようです。


アジヘキも、27日に発表・ディスカッションに参加します!キラキラ

四国で国際協力に興味のある学生さん、なにか新しいことをしてみたい学生さん、ぜひ見に来てください(^□^


四国で、国際協力に関心を持ってる人、気軽にコメントを残してください☆

もしよければ、一緒に何か、新しいことを考えませんか?!虹



ASPAC高松;http://www.2006aspac-takamatsu.jp/index.htm


(記入者;古味)

AVA展示会、中間報告 in高知大学朝倉キャンパス

4月21日、高知大学朝倉キャンパスにAVA展示会の説明係に行ってきました!

展示会には色々な学部の学生さんが来てくれて、AVAの活動に興味を持ってくれました音譜

国際協力に興味のある方が多くて、私にとっても大きな刺激となりました(^□^キラキラ

朝倉の学生さんも、どんどん一緒に活動できるようになればいいですね(・∀・)

キラキラ

新歓企画!!(第2弾)

私たちアジア・僻地医療を支援する会の

新入生歓迎の説明会も無事に三回は終わりました!

今年はけっこうたくさん来てくれました!

きてくれた一年生や編入生のみんなどうもありがとう。

ぱちぱち ☆(^▽^)☆


それで、一応医学部のほうだけではなく

本学(朝倉キャンパス)のほうでも

新入生歓迎の説明会を企画していて

4月19日~4月24日までやります!(土日以外)


場所;高知大学 朝倉キャンパス

    共通教育棟1号館2階129


時間;大体お昼ごろからやってると思います    


「高知県でNGO活動ができちゃう!!」がキーワードです!

NGOとか国際協力、はたまた青年海外協力隊に

興味のある人たちは面白い話が聞けちゃいますよ

インドネシアコーヒー用意して待ってます!!



新入生歓迎!

私たちアジア・僻地医療を支援する会は

NGO団体であると同時に

大学の部活でもあります。


そして、今は新入生歓迎の期間・・・(>▽<)


ということで

4月の17日(月曜日)

医学科棟第七講義室にて


説明会を行います!!


入る入らないは別にして

新入生の皆さんとお話してみたいし、

こんな活動をしている部活がある

ってことを知ってもらいから


少しでも興味をもたれた方はぜひぜひきてください!!(^▽^)V

国際保健学生フォーラム 第10回全国会

きたる11月26日、27日、東京は代々木の森で「国際保健学生フォーラム第10回全国会」が開催されます。日本中から、国際保健に燃える若人が集い、熱く語り合い、未来への礎を築いていく、若き魂の祭典です!

私たち「アジア僻地」のメンバーも参加します。学生発表会で、私たちのインドネシア・パプア州での活動を参加者の皆さんに紹介させていただけることになってます。パプアでのプロジェクトを国際的な保健、医療活動に大きな関心を寄せている方々に広く知っていただくいい機会だと思います。

また国際保健の様々な分野で活動されたり、様々な関心を持っている方々との交流を通して、私たち自身の活動もより幅広く質の高いものにしていけたらいいなあと考えています。


インドネシアチャリティイベント2005-2 無事終了!!

インドネシア友好の会の方々、

高知県庁の方々、

そして会場を提供していろいろ支えてくださった「とりあえず0」のみなさま、

本当にありがとうございました!


おかげさまで、多くの方に私たちの活動を知っていただくことができ、

多くの支援を賜ることができました。



来場してくださった高知県の皆様、

心より御礼申し上げます、ありがとうございました。


今後も様々な活動を行ってまいります、よろしくお願いいたします。

(記入者;村上)